***このイベントは終了しました***

日本の伝統を味わう和菓子づくりワークショップです!

職人さんの丁寧な指導のもと、季節を感じる「練り切り」でハナミズキとアヤメを作りましょう。
でき上がった和菓子には、抹茶を添えていただきます♪

初心者の方でも楽しく体験できます。
親子参加ももちろんOK!

おいしい、うれしい、特別な時間を一緒に過ごしませんか?

こんな力が育ちます!

【1】季節や日本文化への興味が育つ

和菓子は、春の桜、夏の涼、秋の紅葉、冬の雪といった「四季のうつろい」を美しく表現する食文化のひとつ。

和菓子づくりを通して、「今の季節にはこんな植物があるんだ」「お月見ってこんな意味なんだ」といった自然や行事への関心が高まり、五感で学ぶきっかけになります。

伝統文化に触れる貴重な体験として、感性や情緒も育まれます。

【2】手先の器用さ・集中力を養える

練り切りを丸めたり、あんこを包んだり、細かい模様をつけたり…。一つ一つの工程には集中力と丁寧さが求められます。

夢中で作業するうちに自然と“集中する力”や“手先の巧緻性”が鍛えられ、知育的な面でも非常に効果的です。

完成した時の「うまくできた!」という喜びも、達成感とともに自己肯定感につながります。

【3】「自分で作った!」という達成感

普段はお店で買うことが多い和菓子を、自分の手で一から作るという経験は、子どもにとって特別です。

「これはぼくが作ったやつ!」と誇らしげに話す姿には、ものづくり体験ならではの喜びがあります。また、食べておいしい、家族に「おいしいね」と言ってもらえることで、喜びが何重にも広がります。

【4】親子のコミュニケーションが深まる

ワークショップ中には、「こうやって作るんだね」「色きれいだね」など、自然と親子の会話が増えます。

一緒に協力しながら作ることで、お互いの気持ちを共有し合える時間になり、普段とは違った“対等な関係”でのふれあいが生まれます。

完成した後には「またやりたいね!」という次の楽しみもでき、親子の思い出として心に残ります。

リンク➔過去のイベントレポート

講師は老舗和菓子店の当主

老舗和菓子屋「宿禰餅本舗 坂根屋(すくねもちほんぽ さかねや)」は、明治5年の創業。島根県は縁結びの地・出雲で、銘菓宿禰餅をはじめ、出雲ぜんざいや季節の和菓子などを提供しています。

今回は坂根屋の5代目・坂根壮一郎氏を招き、こだわりの素材を使って和菓子の作り方を教わります。

当日は自慢の和菓子の数々を取り揃えた坂根屋出張店舗もオープン!

過去のイベントレポート

イベント概要

  • 開催日:2025年4月13日(日)
  • 時間:13:00~
  • 会場:クラフトベース香椎(福岡市東区香椎浜6-5-11ハイネビル3階)
  • 対象:未就学児~大人(小学2年生以下は大人同伴)
  • 定員:先着15名(要予約)
  • 参加費:2,000円(材料費込:当日精算/現金のみ)

お申し込み方法

参加をご希望の方は、申込フォームよりお申し込みください。
※定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。

クラフトベース香椎とは?

「クラフトベース香椎」は、地域の子どもたちや大人が気軽に集い、創造的な活動を楽しめる場所です。ものづくりやワークショップを通じて「学び」と「出会い」の場を提供しています。